日経平均株価
Google

My Photo
Name:
Location: Japan

Add to Google

MY Yahoo!へ追加

はてなRSSへ追加

 はてなアンテナ




メールはこちらへ

  証券会社比較.net

Tuesday, October 10, 2006

株式: 三連休明けの相場は?

3連休明けの東京株式相場は小幅高。北朝鮮による地下核実験の実施を受け、日経平均株価は下落して始まったものの、先物主導でプラス圏へ浮上すると、一時は184円高まであった。5月12日以来、約5カ月ぶりに1万6600円台を回復する場面が見られたが、午後2時に発表された機械受注は市場予想を下回り、取引終了にかけては伸び悩んだ。

 日経平均株価の終値は、前営業日比41円19銭(0.3%)高の1万6477円 25銭。TOPIXは同0.62ポイント(0.04%)高の1634.83。東証1部の売買高は概算で16億8962万株。

 ただ、機械受注を受けて一時マイナス圏に沈んだ状況と比較すると、終値ではプラス圏を維持し、底堅さを指摘する声も聞かれた。  T&Dアセットマネジメント株式部の衣川明秀チーフ・ファンドマネージャーは、「北朝鮮の核実験の影響で下げると思っていたが、意外と強かった。弱かった9月の相場で織り込んでいた可能性がある。機械受注は単月で見ても意味がない統計。国内企業のキャッシュフローは強く、設備投資のトレンドは続いている」との見方を示した。

質への逃避も

 TOPIXニューインデックスシリーズを見ると、コア30とラージ70指数が上昇した一方、スモール、ミッド400指数は下落。ジャスダック指数が年初来安値を更新するなど新興3市場も軟調だった。東証1部の騰落状況は、値下がり銘柄数(1236)が値上がり銘柄数(530)を大きく上回り、時価総額の大きい銘柄を買う流れが続いた。時価総額や流動性、業績面で安定感の強い銘柄を志向する「質への逃避」を指摘する声もが多かった。

 三菱UFJフィナンシャル・グループやトヨタ自動車、アステラス製薬などが高い。中間決算が接近する中、業績面で好材料の出した銘柄も人気化し、半導体材料の好調で今期営業利益の上振れが報じられた信越化学工業が上場来高値を更新。

 このほか、原油価格の上昇を受け、新日鉱ホールディングスなどの石油・石炭株、国際石油開発帝石ホールディングスなどの鉱業株、三菱商事などの大手商社株の上げが目立った。アステラス製薬などの医薬品株のほか、電気・ガス株、食料品株といったディフェンシブ業種も買われた。TOPIXの医薬品指数は52週高値を更新。

 東証1部の上昇率上位では、石川製作所などの低位防衛関連株の一角のほか、女性服の販売の伸びで好業績が確認されたパルコ、日中首脳会談を受けた外交関係修復への期待で、ユニオンツールやブラザー工業など中国関連銘柄の一角も堅調だった。

 受注残が増えて業績が好調だった東建コーポレーションが上場来高値。ビルや工場の電気工事が好調で、今期業績と配当を増額修正した東芝プラントシステムズが急伸した。

イオンが続落、過去最大規模の公募増資の観測報道

 これに対し、東証1部市場で個別に材料が出て下げた銘柄では、イオンが続落。7日付の読売新聞朝刊は、イオンが公募増資を中心に同社して過去最大規模となる千数百億円の資金調達を検討していることが明らかになったと報じた。同社は7日午後、「当社では適切な資金政策について常に検討しており、現時点でお知らせすべき事実はない」とするコメントを発表している。

 クレジットカード事業などを手掛けるジャックスもストップ安(値幅制限いっぱいの下落)。東証1部で値下がり1位。カード発行費用や貸倒関連費用がかさむとして、今期業績予想を下方修正したことで失望売りが膨らんだ。その他金融株への売りも波及した。

 このほか、新社長よる衣料や雑貨の強化策の発言を受けて戦略転換が警戒視されたダイエーが大幅続落。

アジア株にも落ち着き

 北朝鮮リスクはひとまず吸収された。北朝鮮が核実験を実施したとの発表を受け、地政学的リスクの高まりから、前日に不安定な動きを見せたアジア株相場は反発する動きとなった。東京時間午後3時現在の韓国総合株価指数は前日比0.8%高。9日は約4カ月ぶりの大幅下落となっていた。また、シンガポールST指数は同0.7%高、香港ハンセン指数は同0.9%高となった。

 もっとも、アジア株の動きなどを受け、投資家心理は改善したものの、内閣府が午後2時に発表した8月の機械受注統計が市場予想を大きく下回り、株価指数の上げ幅は先物主導で急速に縮小。マイナス圏に沈む場面もあった。

 7月の同統計は大幅に悪化し、相場調整の引き金となっただけに、景況感の先行きを占う上で注目度は高かったが、市場予想を大幅に下回った。8月の機械受注統計は前月比6.7%増。ブルームバーグ・ニュースが民間調査機関29 社を対象に調査したところによると、前年同月比11.2%増が予想されていた。

中小型株は軟調、ジャスダック指数は年初来安値

 大型株に買いが入る一方で、中小型株は軟調だった。TOPIXニューインデックスシリーズの動きを見ると、スモール指数、ミッド400指数のみがマイナス圏に沈んだままだ。

 新興3市場では、ジャスダック指数、東証マザーズ指数、大証ヘラクレス指数はいずれも安値圏で終了。業績の下方修正が相次いだ。ジャスダック指数が前週末2.2%安の85.51、東証マザーズ指数は同4.03%安の1125.60、大証ヘラクレス指数は同3.42%安の1828.68。ジャスダック指数は04年12月28日以来の安値となった。

 新興3市場の個別の動きをみると、ジャスダック市場では、UBS証券が目標株価を引き下げたSBIイー・トレード証券が52週安値を更新。業績下方修正を発表した薬王堂、ウエストホールディングスが売られた。半面、市場予想を上回る決算を発表したマニーが6営業日ぶりに大幅反発した。

 東証マザーズ市場では、夏休みの宿泊予約数などが伸び悩み、今期業績予想を下方修正した一休が連日の上場来安値。下方修正を発表したブイ・テクノロジー、TCBテクノロジーズも安い。半面、フィンテックグローバル、インターネットイニシアティブなどが高い。

 東証マザーズ市場にこの日に新規上場した日本M&Aセンターが、公開価格(115万円)比28%高の147万円で初値を付けた。ただ、終値は公募比ストップ安水準の127万円で終了。

 大証ヘラクレス市場では、業績を下方修正したデジタルアーツ、ドーンが安い。半面、プレステージ・インターナショナル、シンワアートなどが高い。


はてなアンテナに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマークを表示

Comments on "株式: 三連休明けの相場は?"

 

post a comment



<< Home